もしかしてうつ病?そのサインと“今すぐできる”心のセルフチェック

スポンサーリンク

はじめに:その「しんどさ」、もしかして心のSOSかもしれません

毎日がつらい、やる気が出ない。
「これはただの疲れかな?」と思っていても、それが心の不調のサインであることもあります。
この記事では、うつ病の初期サインと、今すぐできる簡単なセルフチェック方法をご紹介します。
「病気かも」と不安になる前に、まずは自分の心と静かに向き合ってみましょう。


スポンサーリンク

【セルフチェック①】よくある“うつのサイン”10項目

以下のチェックリストは、医療機関でも使われる指標をもとにしています。
1つでも当てはまる項目が多い場合は、心のケアが必要かもしれません。

✅ 朝起きるのがつらい・布団から出られない
✅ 食欲がない、または過食気味
✅ 好きだったことに興味が持てなくなった
✅ 眠れない、または寝過ぎてしまう
✅ 常に疲れていて、何もする気が起きない
✅ 集中力が続かない・決断力が落ちた
✅ 自分を責めてしまうことが増えた
✅ 人と話すのが億劫、外に出たくない
✅ 急に涙が出る・感情が不安定
✅ このまま消えてしまいたいと思うことがある

💡 ポイント:これらは“心の風邪”ともいえる症状です。恥ずかしがらずに、まずは自分自身を大切に。


スポンサーリンク

【セルフチェック②】3分でできる「今の気持ちの温度計」

紙とペン(スマホのメモでもOK)を用意して、次の3つの問いに答えてみてください。

  1. 「今日の気分」を10点満点で表すと?
     (例:5点=どちらでもない、3点=ちょっと沈んでいる)

  2. 「最近うれしかったこと」は思い出せる?
     YES / NO

  3. 「今いちばんしてみたいこと」は?
     (寝たい、何もしたくない、散歩したい など、正直な気持ちで)

✍️ 回答に「無」や「浮かばない」が多い場合、それは心が疲れているサインかもしれません。


スポンサーリンク

【どうすればいい?】まずできる3つのこと

① 誰かに話す(声に出すだけでラクになることも)

信頼できる人がいない場合は、電話相談窓口や匿名のSNS相談も選択肢に。

② “小さな快”を試してみる(湯船に浸かる・好きな飲み物を飲む)

「何もしたくない」が前提でも、五感を癒す行動は効果的です。

③ 医療機関に行くのは「勇気」ではなく「選択肢の一つ」

うつ病は早めの対処が肝心。ネット予約や電話相談から始めてもOKです。


スポンサーリンク

最後に:あなたの心は、あなたの一番の味方です

心の不調は、「甘え」や「弱さ」ではなく誰にでも起こること
もし今日、「もしかして…」と感じたのなら、それは大切な第一歩です。
あなたのペースで、無理のない毎日を取り戻していきましょう。


スポンサーリンク

📌 参考リンク・おすすめ窓口(安心・信頼性のある外部サイト)

📍 全国いのちの電話(日本いのちの電話連盟)

一般社団法人日本いのちの電話連盟 | あなたがつらいとき、近くにいます。
あなたがつらいとき、近くにいます。

📍 相談窓口の一覧ページ(都道府県別)

https://www.inochinodenwa.org/lifeline.php
スポンサーリンク

私の体験と正直な気持ち

以前、私も「いのちの電話」にかけたことがあります。
正直に言うと、その時は救われるどころか、かえって傷ついてしまいました。

だからこの記事で「いのちの電話」を紹介するのは、少し複雑な気持ちもあります。

うつ病になると、寝たきりになったり、判断力が鈍ったり、お金の不安もあったりして、自分ひとりでなんとかするのはとても難しいことです。

それでも、無理に頑張らず、他人に頼る選択肢を持つことは大切だと思います。
早期に対処できれば、私みたいに慢性化しない確率が高いので。

もしかしたら、その行動があなたの突破口につながるかもしれません。

この記事が、あなたの心の支えになれば幸いです。


私が傷ついた時の話をこちらに書いています。
よかったらどうぞ。

いのちの電話、役に立たない!?私は「逆に相談して傷ついた」っていう経験
困った時は「いのちの電話」に電話しよう!私の経験では役に立たなかった…消えたい、死にたい、最初から消えてしまいたい!消えたい死にたい全て自分という存在をなかったことにしたいふとした瞬間だったり、一瞬一瞬ずっと思っていたり。ネガティブ感情を常...

コメント