「そんなの知らない」「知らなかった」で謝罪なしの母

「そんなの知らない」「知らなかった」で切り抜ける謝罪なしの母、むしろ逆ギレする

 

 

普通の人は間違ったりすると謝罪するじゃないですか。

「ごめんなさい、私が悪かったです」って。

私の母は違います。

 

 

スポンサーリンク

私の母は自分が間違っても謝罪出来ない

これなんですよ、これ。

 

私の母は謝罪が出来ないんですよ。

 

自分が間違ったとしたら笑って誤魔化す。

「私はそんなの知らない」「知らなかったからしょうがないでしょ」で逆ギレ。

 

この2択しかない。

 

もしくは、

 

私が(悪くもないのに)謝罪する

 

そう、私が「ごめんなさい」と言って、それをオチにして収束させるしかないんですよ。

そういうタイプの人間です。

 

幼少期からそういう育ち方をしている私は、悪くもなくても問題を収束させたいから、謝罪する癖がついてるんですよ。

「私が悪い」という罪悪感の元で生きています。

 

 

スポンサーリンク

器用さなしで、謝罪し続ける人間は潰れていく

世渡り上手だったら、「ごめんねぇ!」という感じで下手に出ながら、人をコントロールさせます。

 

私もそのような器用さが欲しかった…

私にはないんですよ

苦しい。

 

謝罪する度に苦しむだけ

自分の首を絞めていくだけ

 

でも、真面目さが悪いように働いて、身動きさせない。

罪悪感を生む。

 

 

スポンサーリンク

母「人はミスをする」私「お前は人のミスに厳しいだろ、お前が言うな」

昔、私がお金の計算を3000円間違えた時に、頭ごなしの怒鳴りました

 

なんで間違うの?

なんでそういう計算もできないの?

ほら、お兄ちゃん怒ってるじゃない!

 

とその時はずっと言われました。

 

うわー、私、悪いことしてしまったなんで

計算間違えたんだろう

私は無能だ

 

と私は思いました、その時に。

自分の存在を恥じ、脳裏に焼き付けるほど反省。

未だにその時の事覚えています。

 

 

そしてある時、私の母がお金の計算を間違え(?)ました。

母は笑って誤魔化そうとしました。

 

しかし、その時は、もう私が覚醒してしまっている時。

昔の私ではなかった。

 

私:なんで、お前はこの計算間違えるんだぁああああ!!!!!!!

母:人にはミスする時がある。

私:お前が言うな!人のミスを一番に許さないお前が言うなよ!!!!!!

母:……。

 

昔の母だったら、ものすごい言い返してくるんですけど、私は一歩もひかなくなっちゃったから何も言えなくなったんですよ。

 

親子って、いつかは逆転しちゃうんですよ。

力を持っていた親が弱くなり、子供の方がそのうち強くなったりするんです。

だから、子供に対して、理不尽に怒らない方がいいと思いますよ。

私の家みたいになりますから。

 

私は30歳以降で覚醒しました。

それ以前は「ごめんなさい、私が悪かったです」で我慢してきた人間だったんですけど、

一度リミッター外れると罪悪感も湧からないからヤバいですよ。

 

そういえば、断っておきますけど、私は他の人にはこういう対応しないですよ。

失礼な事をしてきた人間に、同じように返してあげるだけで。

 

家族としては壊れてて、家族と言えるのかあやしいですよ。

ただ、血が繋がっているって感じかな。

情はビックリするほどないですけど。

 

ある時、きっかけがあり、私の心はもう壊れてしまいました。

それまでは家族だからと必死で我慢していて(一方的に私が我慢していて)、私が繋ぎとめていましたが、「もう要らないわ」と思ったら関係は無くなりました。

 

今まで、「母親が嫌い」「父親が嫌い」なんて言ったことないんですよ。

何をされてもその言葉だけは言わなかったし、育ててもらっているから言ってはいけないと思っていた。

倫理観が働いてたのかな?

理性も働いていたんだろうね

 

もう許せないなぁ

 

という気持ちが大きい。

昔の反動が今頃来てるよ。

 

私も昔は不良してたら良かったのかもしれないね。

イイ子にし過ぎたからマズかったかも。

 

不良中年になってます私(笑)

コメント