紹介状を持って20年前の心療内科を再訪問!初診代2170円

精神科・心療内科

紹介状を貰って、そのまま徒歩で次の精神科へ向かいました。

 

 

スポンサーリンク

20年カルテを保管してた精神科へ行く!

ここの病院の凄いところは20年前のカルテも保管してくれているんですよ。

カルテがない患者さんとか多いみたいですけど、私は出てきたんですよ。

この話は前にしたことがあるので割愛させていただきます。

 

この病院は予約制じゃなくて、来た順番で診察していきます。

今の私は予約とかするとすごくそわそわして、

追い詰められる感じがあってストレスだったんです。

 

この日、体調悪くなるんじゃないのか。

お腹痛くなるんじゃないのか。

風邪ひくんじゃないのか。

この日しかない!

 

って感じだったのですが、自分の体調で予約せず訪問してもいいって言うのはありがたい。

ただし、もしかしたら待つようになるのかもしれませんね。

 

でも、精神科って、予約しても待つことが多いので許容範囲内、先生も頑張って診察してくれてるのでそこは気にしない。

 

 

スポンサーリンク

20年ぶりに来たので初診扱い!事前問診!

受付しました。

 

うわ、いっぱい人がいるぞ(午前中)

でも、ココの病院は精神以外にも何かしてるから、その別の人もいるのかな?

 

30分ぐらい待って呼ばれる。

精神科の初診は、まず家族構成とか、仕事とか、今の状態の詳しい話を聞かれます。

診察の前に別室に呼ばれ看護師、臨床心理士、精神保健福祉士とかが事前問診します。

 

どこの精神科もこれをしていると思います。

私は精神科は3箇所いったけど、最初にどこもこれをしていました。

 

その時に、私が思い出して書いた通院歴、病歴の紙を渡しました。

これがあると話がスムーズに進みます。

 

病院変えようと思ったのは良くならないから

身体が重い

とにかく眠くて、ずっと寝る

集中力低下

本読もうとしたらすぐ眠くなる

考えようとしてもすぐ眠くなる

イライラがある

今はたぶんイライラの時期ですべてを手放し始めてる、だから病院を変え料としてる

有休消化中だから、体を動けるようにして4月から仕事を探したい

 

と伝える。

また外に出て待合で待機。

 

 

スポンサーリンク

20年ぶりの対面?こんな先生だったっけ?

20年ぶりに先生に会ったんだけど、私は全然覚えていません。

 

こんな先生だったっけ?

 

という感じでした。

丸眼鏡、白髪紳士な先生でした。

 

普通だったら、いろいろ質問されると思うんですけど、

一応20年前に通って記録あるし、さっき通院歴の紙を渡したので話はスムーズでした。

TMSもトリンテックスも経験した私。

 

先生「おかしいな。昼間も眠いっていうのが気になるんだよ。気になるから、ちょっと今から紹介状を書くのでそこに行ってください」

 

私「わかりました(え!?いきなり!またお金かかるじゃんか!)」

 

先生「薬はひとまず2週間、抑肝散とは別の漢方を出しておきます。また来てください」

 

私「わかりました(2週間後とか短いスパンで体力いるわね、1ヶ月とかがいいわ~)」

 

 

スポンサーリンク

睡眠外来にも行ってくださいと言われる!初診代2170円

とにかく眠い私。

私は睡眠外来に行くことになりました。

今日は初診+紹介状で2170円ぐらいでした。

 

 

 

コメント