前向きな日々の記録

前向きな日々の記録

転院したいけど、紹介状を書いて貰いづらい時!次の病院にひとまず聞く!

病院と若干喧嘩した私です。私の話は個人病院レベルの話であって、大病院とかじゃないのですよ。そして、あくまでも私の感想ですけど。病院を変えたいなって思ったら、いろいろな葛藤が出てくる!「この病院に戻って来れないんじゃないか」「次の病院悪いんじ...
前向きな日々の記録

鬱病の人は清掃の仕事したらいいよ!いるようで、いない存在

ちょっと前にXでこういうポストを見ました。鬱や自殺で辛い人へホームセンターでのバイトをおすすめするのだ・余裕のあるおばちゃんパートたちに可愛がってもらえる(大声で挨拶が出来る、メモを取る意識だけは必須)・パート、アルバイトが主戦力がなので、...
前向きな日々の記録

怒りが急に出てくる時もある、その後は疲れて手放す

鬱は運動した方が良いっていうけど自主的には無理!仕事を入れた方が良い毒親育ちは、ストレスを受けると「強い怒り」を感じる事があります。この怒りというのは、実は「2次感情」と呼ばれており怒りの前には、不安や悲しみがあると言われています。そして毒...
前向きな日々の記録

そうか、ブルマ(レオタード)おじさんも希死念慮があったのかぁ…

駅構内でよく見かけるブルマを履いて踊っているおじさんの話バレエを踊れるようになりたいという望みと、人とつながりたいという望みが、ずっと自分にあったことが、今ではわかります。すべて手遅れになりました。望みは抱くことに意味があると思っています。...
前向きな日々の記録

メタ認知が得意な人は感情に左右されにくい(鬱になりにくい)

メタ認知が得意な人は感情に左右されにくい意識というのは脳の中で作られた現象(幻想)脳は物語を作っている…トップ動画は『精神科医がこころの病気を解説するCh』経営者とかメタ認知が得意でしょメタ認知が得意な人って経営者の人とかだろうね。ホリエモ...
前向きな日々の記録

同じところをぐるぐる思い悩んでしまうのは何故か?

同じところをぐるぐる思い悩んでしまう人の治療私も同じことをぐるぐる考えてしまうんですよ。認知行動療法的アプロ―チを早稲田メンタルクリニックの益田裕介院長が解説してくれています。精神科医がこころの病気を解説するChその日の体調によって物の見え...
前向きな日々の記録

メンタルクリニックへ甲状腺機能低下症だったことを報告

働けなくて、お金なくて病院へ行けない人もいるだろうなぁ甲状腺科で甲状腺機能低下症の診断が出たのを先生に伝える今日はメンタルクリニックだったんです。18時から最近働き始めたパートの仕事があるので行きたくなかったんです。が、甲状腺機能低下症であ...
前向きな日々の記録

クレープ屋さんとの出会いが私を変える!?

甲状腺機能低下症の診断を受け1ヶ月以内の私甲状腺科で甲状腺機能低下症の診断を受けた私です。(20年前にもどうやら受けてい)まだ1ヶ月以内です。やっぱりチラーヂン1ヶ月以内は効かないかトリノシン、チラーヂンを4日置きに飲んでいるんですけど、全...
前向きな日々の記録

内向的な人の話はよく考えて発言している

トップ動画はサイコ2ゴージャパンこの話はよくわかる。内向的な人には良くわかる。心に響くわ。自分のことをうまく説明できないけど、この動画で語られていることが全てだわ。ネガティブなことを考えているって言われ人たちはこの動画の人が多いのではないの...
前向きな日々の記録

弱い人は復讐する。強い人は許す。賢い人は無視する。

弱い人は復讐する。強い人は許す。賢い人は無視をする。今日はTwitterを見ていて気にある言葉があった。アインシュタインが言ったそうなんですけどね。「弱い人は復讐する。強い人は許す。賢い人は無視する。」このアインシュタインの格言を、全ツイッ...