精神科・心療内科

精神科・心療内科

哲学的視点から見る「なぜ自殺してはいけないのか」

哲学的視点から「なぜ自殺してはいけないのか」を考察。命の所有権や倫理的責任、存在の価値についての議論を通じて、生きる理由を探ります。
精神科・心療内科

宗教的視点から見る「自殺してはいけない理由」

宗教的観点から「自殺してはいけない理由」を考えてみた。キリスト教、イスラム教、仏教などの教えを知ることで、自分自身の考えを整理するきっかけに。うつ病患者としてのリアルな感想も共有します。
精神科・心療内科

不安は人間が作り上げたもの?その正体を探る

不安は人間が作り上げた抽象的な感情か?その進化的役割と現代社会での意味を深掘りし、対処法を考察します。
精神科・心療内科

猫との時間と、人との距離感を考える日々

猫がもたらす安心感と人との距離感について考えた体験を紹介します。人と接しない仕事や自宅ワークを目指す生き方の転換についても触れています。
精神科・心療内科

うつ病の薬、ドンペリドンの薬を貰う!診察代1500円ほど

病院へ行ってきました。曇りの日は心療内科は狙い目?最近、元気がなく寝たきり状態。吐き気もたまに出てきたり。天気はあいにくの曇り空。精神疾患の人が弱りそうな天気なんです。薬もないので、仕方ないので病院へ行くことに。で、今日いったら患者さんが少...
精神科・心療内科

指定自立支援医療機関リストに入っている精神科に行った方がいい気がする

最近になって気づいたんですよ。私は先月末から自立支援を使うようになっています。(自立支援の手帳が届かないのでまだ病院は3割支払いだけど)それで初めて知りました!自立支援を受けるためには「指定自立支援医療機関」のリストに入っている病院じゃない...
精神科・心療内科

精神科通う前は「病院が自分に合ってなかったらどうしよう」と深く考える

精神科の病院を探すのにいろいろ不安が出てくる「通院しても数回しか通えなかったらどうしよう?」精神的に弱っていると、先の不安をするんですよ。私なんか病院通う前は不安しかなかった。「1回で行くのやめたらどうしよう」「続かなかったらどうしよう」「...
精神科・心療内科

心療内科メンタルクリニック精神科の違いは?

Googleサジェストをみると上のように出てきます。なんだかいっぱい言あってよく分からない…最初でつまずいて何病院に通えばいいの?ああ、もうダメだ初めにどこの病院行けばいいの?メンタルクリニック、心療内科、精神科って聞くけど、いざ自分が行こ...
精神科・心療内科

デュロキセチンが増えたんだけど、薬局の人が感想を聞きたいって言っている

本日、私はうつ病の薬『デュロキセチン』『ベタナミン』を薬局で頂きました。今まで1日1錠ずつだった。今回はデュロキセチン2錠、ベタナミン1錠になった。薬局での話「薬の感想聞きたいらしい」薬剤師さんが薬を渡すときに薬剤師さん「お薬が増えたんです...
精神科・心療内科

自立支援の手帳がくるまで3割負担!薬代は無料だった

今日は大型ごみの日だったんですが、私はすっかり忘れていました。大型ごみ予約も券も購入して万全の態勢だったのに、すっかり忘れました。頭がぼーっとして働いていません。ゴールデンウィーク明けだけど患者さんは比較的少なかった本日、心療内科へ行きまし...